ホームページを作る前に知っておきたい3つのことはご覧いただけたでしょうか?
その時お伝えしたドメイン、オリジナルのドメインにするか無料のサブドメインにするかは後で決めることができますので、まずは無料プランで実際にホームページを作ってみましょう。
ジンドゥークリエイターで無料ホームページを作る手順
- アカウント登録
ジンドゥーを利用するためにアカウントが必要です。
最初にメールアドレスとパスワードでアカウントを取得します。 - アカウント登録後、AI ビルダーかクリエイターかを選びます
ここでクリエイターを選びます。 - サブドメインを設定
英数字とハイフンで好きな組み合わせを設定。 - レイアウトを選択
通常好きなレイアウトを選んでいただきますが、
kotsu-kotsu.netの手順では「TOKYO」をまず選択します。 - 文章や画像を入れ替えたり加えたりして、ホームページを見た目のままブロック感覚で整えていきます。
以上が無料ホームページを作る大まかな手順です。
こちらの動画で登録の手順を紹介しています。
ホームページに掲載する文章や写真は無料素材サイトやこのサイトから取得できます。
まずは手を動かして操作に慣れていきましょう。
ジンドゥーの無料登録は下の画像からも可能。

登録時に必要なサブドメインはどう入力したらいい?
練習ではなく、ご自身のお店や会社のアドレスにしたいのでしたら、お店の名前や会社の名前に合わせたものにしましょう。
例えば私の事業者名「とどけるデザイン」の場合
- https://todokerudesign.jimdofree.com
- https://todokeru-design.jimdofree.com
- https://todokerudesign-kitakyushu.jimdofree.com
屋号をそのままにしたり、意味をハイフンで区切ったり、地名を入れたり。
通常は長すぎるドメインより、短く分かりやすいドメインのほうがおすすめです。
お手本を見て作っていきましょう
この記事では登録、TOKYOレイアウトの選択までの作業についてまで説明しました。
この後はお手本を見ながら実際にホームページを作っていきます。
色々な業種のサンプルを出していく予定ですが、まずはカフェの動画作りからご案内です。
おしゃれなカフェのホームページの作り方
