こんにちは、ブログ運営者のとどけるデザインです。
個人営業するお店のホームページにおすすめの設定をこの記事ではお伝えします。
ジンドゥークリエイターの有料プランか無料プランで悩んでいる方もこちらをご覧ください。
独自ドメインが使えるプランがおすすめ
「絶対に無料で運営したい」方ではなく、「有料でもいいけど」とお考えの方ならジンドゥークリエイターの有料プランがおすすめです。
理由は「独自ドメイン」が利用できることです。
独自ドメインがあれば、今後ジンドゥーではなく他のホームページにしたくなった場合でも、そのまま同じURLを使用することができます。(サービスの引越し)
無料プランの場合はURLの変更のお知らせを、リアルでもネットでも行うなど手間がかかります。
独自ドメインが使えたらOKであれば、有料プランでも一番安価な月額1000円程度のプランで十分です。

なお、独自ドメインを使うなら外部ドメイン会社で取得する方法がおすすめです。
もしもサービスやサーバーを引っ越す場合、外部ドメイン会社で取得しておいた方が後々作業がラクになります。
以下のジンドゥー公式サイトでもムームードメインで取得・設定方法の説明があります。
▷ 外部で取得したドメインをクリエイターで使う方法(ジンドゥーの公式サイト)

メールはgmailで十分
「メールアドレスは独自ドメインでないと信頼感が出ない」と言われることがありますが、これは会社レベルの話です。
地域の小さなお店のアドレスが独自ドメインでないからと言って「信頼感がない」と感じるお客様は少ないのではないでしょうか。
そもそもメールを使っていないお店もあるぐらいです。
ご自身が気にならなければ「gmail」アカウントで仕事用のメールアドレスで十分です。
独自ドメインでメールアカウントを利用した場合、サービスの引越やサーバーの引越が伴う時に作業が面倒になります。独自ドメインはホームページだけで運用し、メールはgmail、もしくはメール専用の独自ドメインにしておいた方が作業が難しくありません。(サーバー・DNSがよく分からないのであれば、シンプルに使い分けたほうが後々無難)