前回の記事で文章や写真と余白、GoogleMapの追加が終わりました。
「これでもホームページらしいけど…」と思われるかもしれませんが、これから更に見た目を整えてデザインを整えていきましょう。
ほんの少し手を加えるだけで見やすく、デザインがよくなります。

上の画像はできあがりの状態です。
濃いオレンジの長方形がある場所に余白を入れていますので、同じように余白を追加したりサイズを調整してみてください。
見出し+文章の次は大きく開けて100px。
見出しと文章の間は50px。
文章と写真を二つ配置したカラムの間は少し狭くして25px。
余白の追加方法が分からない方はこの記事に戻って確認しながら追加してみてください。
サイズを編集したい方は余白があるスペースにカーソルを合わせてクリック→編集作業を行います。
プロにとってもフォント選びやレイアウトの他、この「余白」はとても重要なデザインの要素です。
ここで余白のルールを決めておけばデザインが崩れにくくなります。
以上で余白の調整は完了です。
次回では見出しの大きさや店名のフォントを変更してさらにデザインを整えていきます。
